2020年11月19日
第54回研修会 耐震改修事例報告会 PartV 報告
第54回研修会 耐震改修事例報告会PartVは、2020年11月18日、半田市福祉文化会館 視聴覚室において行いました。
コメンテーターに当ネットワーク顧問の、井戸田秀樹氏(名工大大学院教授)、川端寛文氏(名工大客員教授)を招き、愛知県から2名、半田市から3名の参加も含め、40名の参加者で賑わいました。
トップバッターは、東海事務局の成田完二氏より、大きな家の安価な改修例の報告がありました。
190uを超える床面積ながら、好条件が重なり、補助金を差し引き19万円程度の負担で耐震改修ができました。
2番手は服部由美氏、2階建を減築し平家に改修した斬新的な事例で、さすがと思わせる美しい仕上がりで、新築のようにみえながら、そこかしこに建物の歴史が垣間見える作品になっています。
本田義秋氏からは得意の伝統構法改修、3例。曳家、揚げ家、丈三建ちの改修です。日本中で困っている石置き基礎の物件をいとも簡単にやってしまう当たり、ベテランの技です。愛知県の耐震改修事例コンペで最優秀を取った作品もありました。
しんがりは丸谷勲氏、大きな家の真ん中にログシェルター(すみか)を組み立て、耐震改修を行う、最新工法の紹介でした。
20cm近くある長いビスをねじ込むので、手は腱鞘炎になるは、工具は触れないほど熱を持つは、そのビスが高く、想定外の費用が掛かったなど、初めてであればこその苦労話が聞けて、楽しい報告になりました。
報告のあと、質疑応答、コメンテーターからの意見もいただき、たいへん有意義な報告会となりました。
2020年09月16日
第53回研修会 開催
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、総会も開催できず、事実上休眠状態でしたが、この研修会をもって活動再開です。
2020年9月15日(火)、暑かった夏が一気に終わりを見せたような日、半田市福祉文化会館(雁宿ホール)研修室にて、午後5時半開会で第53回研修会を開催しました。
講師は総会の記念講演をお願いしていた、岡崎シロアリ技研の神谷忠弘氏、OSがリナックスの愛用のノートパソコン、見る限り10年以上のシロモノを持ち込まれました。リナックスは軽いし、動きが良いので古いパソコンで十分動くのだそうです。
余談はそれまでにして、
レジメはいただいて、印刷して配布しましたが、お話しはレジメに寄らず、パワポのスライドが完璧で、具体的で説得力のあるお話しで、あっという間に時間が経ちました。今更ですが、総会の60分の講演では無く、2時間使ってやれたことが良かったと思います。
怖いシロアリですが、誤解が多く、知らないことが多すぎたと思います。
シロアリの生態、特徴を知る事で、早めの対処が大事であること。予防がとても難しく、シロアリ対策を施した建材であったとしても、まず効果が無いことなど。目からウロコが落ちる話の連続でした。
一般に行われているシロアリ駆除のほとんどがまやかしに近いことなども学びました。
参加者は27名+講師で28名でした。
2018年12月16日
2018年度第6回運営委員会 報告
日 時 : 2018年11月29日 17:00〜18:30
場 所 : クラシティ半田 市民活動ルームB
出席者 : 5名 届出欠席 : 1名
場 所 : クラシティ半田 市民活動ルームB
出席者 : 5名 届出欠席 : 1名
主な議題
第48回研修会
テーマ : 先進的耐震改修工法開発の秘話(仮)
日 時 : 2019年 1月23日(水) 17:30〜19:30
場 所 : 半田市福祉文化会館 視聴覚室
講 師 : (株)住宅構造研究所
内 容 : ガーディアンシールド、ホールダウンランサーなど、
耐震改修に役立つ工法や金物を次々と提供しているメーカーに聞く。
2019年度総会について
開催日 : 2019年 3月26日(火) 決定
場 所 : 半田市福祉文化会館 視聴覚室
記念講演: 山崎真理子 先生 名大農学部 木材工学 依頼済
東浦町耐震改修相談会
開催日 : 2019年 2月17日 1:30〜5:00
相談員 : 1名 本田さんに依頼
次回 2018年度 第7回運営委員会
日 時 : 2月19日(火) 17:00〜
場 所 : クラシティ半田 市民活動ルームD
2018年10月31日
第47回研修会 開催
2018年10月30日、半田市福祉文化会館 視聴覚室において、「手計算で出来る 精密診断法による必要耐力計算」と題して第47回研修会を行いました。講師は運営委員の成田です。
面倒なAi分布の計算を予め表にしたことにより、手計算で精密診断法の必要耐力を計算できるようになりました。Ai分布の計算は平方根があったり、2乗があったり、わかりにくい式があって、構造計算の不得手な方にはハードルが高いものです。それを簡単なかけ算、割り算、足し算だけで計算で出来るようにしました。
全員が電卓叩きながら、講習会を進めていきました。例題を出して演習していただこうかとも思いましたが、作った課題が難しすぎるものになってしまったので、この形を取りました。
手計算で必要耐力を出すことは、耐震改修設計をする前段階で、改修計画を進めるのに大切なテクニックです。しかし、手計算だけでは偏心率まで計算できませんから、やはり最後はソフトや、エクセルでやる必要があります。でも基礎がわからずにやるのとは全く違います。自信を持って改修設計をするにはこのような地味な学習が必要だと思います。
参加者は講師込み33名でした。
2017年11月01日
第43回研修会開催しました。
2017年06月23日
2014年08月26日
新工法のご案内
木造ネットワーク知多会員の皆様、御無沙汰しております。
アムハード小西の竹内です。
事務局の成田様からご紹介いただきましてブログ掲載させていただいております。
昨年に新工法の講習会を行ってから1年が経過します。
この1年間でも各メーカーさんが開発した商品が御座いますのでご紹介致します。
@ 城東テクノ『FRPグリット基礎補強工法』
補強材のFRPグリッドは炭素繊維とガラス繊維を樹脂で成型した繊維強化プラスチック製の格子筋をアンカーピンとポリマーモルタルセメントを塗り込み既存基礎と一体化する事で補強となる工法です。
http://joto.com/feature/rfkey/rfkey08.html
A 旭トステム外装『パンチくん』
パンチングメタルを採用した工法となっており、部屋の間仕切りなどにご使用する事で光や風を通す事が出来る工法となります。既存の商品で比較するとひかりかべと用途が類似しております。
http://www.asahitostem.co.jp/reform/p_tokucho.php
B 岡部『ブレスターZ』
ベースパックなどで御存じな方が多い、岡部さんが木造の筋交い金物を開発致しました。
筋交い金物に靱性を持たせるがコンセプトの金物となっております。
http://premium.ipros.jp/okabe/product/detail/2000182529/
FRPグリット基礎補強工法とパンチくんは建築防災協会の評価取得をしており、ブレスターZは2倍筋交い金物としてご採用が出来る公的機関での試験を実施して評価を受けております。
ご要望いただけましたら昨年同様、講習会開催のお手伝いをさせていただきます。
一部の商品の現場写真などは下記URLから閲覧可能です。
AMHARD耐震ネットワーク会員募集中
http://www.amhard.co.jp/atsn/
知多の皆様が活動している姿に刺激され、弊社でもネットワークを立ち上げました。
現在は、活動報告と新商品案内の発信ですが、いずれは各地域で活躍している耐震事業を行っている方のコラムやアンケートによる現場での問題点などを集計出来る役割を担えればと存じます。
会員登録は無料となりますので、ご興味いただけた方はご登録の程、お願い致します。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
アムハード小西の竹内です。
事務局の成田様からご紹介いただきましてブログ掲載させていただいております。
昨年に新工法の講習会を行ってから1年が経過します。
この1年間でも各メーカーさんが開発した商品が御座いますのでご紹介致します。
@ 城東テクノ『FRPグリット基礎補強工法』
補強材のFRPグリッドは炭素繊維とガラス繊維を樹脂で成型した繊維強化プラスチック製の格子筋をアンカーピンとポリマーモルタルセメントを塗り込み既存基礎と一体化する事で補強となる工法です。
http://joto.com/feature/rfkey/rfkey08.html
A 旭トステム外装『パンチくん』
パンチングメタルを採用した工法となっており、部屋の間仕切りなどにご使用する事で光や風を通す事が出来る工法となります。既存の商品で比較するとひかりかべと用途が類似しております。
http://www.asahitostem.co.jp/reform/p_tokucho.php
B 岡部『ブレスターZ』
ベースパックなどで御存じな方が多い、岡部さんが木造の筋交い金物を開発致しました。
筋交い金物に靱性を持たせるがコンセプトの金物となっております。
http://premium.ipros.jp/okabe/product/detail/2000182529/
FRPグリット基礎補強工法とパンチくんは建築防災協会の評価取得をしており、ブレスターZは2倍筋交い金物としてご採用が出来る公的機関での試験を実施して評価を受けております。
ご要望いただけましたら昨年同様、講習会開催のお手伝いをさせていただきます。
一部の商品の現場写真などは下記URLから閲覧可能です。
AMHARD耐震ネットワーク会員募集中
http://www.amhard.co.jp/atsn/
知多の皆様が活動している姿に刺激され、弊社でもネットワークを立ち上げました。
現在は、活動報告と新商品案内の発信ですが、いずれは各地域で活躍している耐震事業を行っている方のコラムやアンケートによる現場での問題点などを集計出来る役割を担えればと存じます。
会員登録は無料となりますので、ご興味いただけた方はご登録の程、お願い致します。
今後とも宜しくお願い申し上げます。