2021年12月20日

知多エリア2ヶ所で広域住宅耐震改修相談会

soudan-p01.jpg
12月19日日曜日、午後1時30分より、知多エリアで自治体主催の広域住宅耐震改修相談会が開催され、北会場、南会場に各2名の相談員を派遣しました。
tokai-02.jpg
tokai-03.jpg
北会場は東海市芸術劇場で行われ、神谷、服部が対応しました。(写真上)
南会場は半田市福祉文化会館で行われ、青山、北村が対応しました。(写真下)
相談者はそれほど多くありませんでしたが、熱心な相談で改修につながる期待が持てました。
handa-02.jpg
handa-04.jpg
posted by taishin-chita at 13:50| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

半田市無料耐震診断ローラー作戦

ローラー亀崎2112-1.jpg
12月19日日曜日、半田市亀崎一区において無料耐震診断ローラー作戦を開催しました。4班に分かれ、区の役員さんをはじめ、半田市の職員、私たち診断員8名含む15名で行いました。
快晴無風なれど冷え込んだ朝9時に、亀崎県社外苑児童公園に集まり、田中課長、稲生区長さんの挨拶のあと、早速スタートしました。
1時間強の行動で、11件の診断申込を得ることが出来ました。ご苦労様でした。
ローラー亀崎2112-2.jpg
ローラー亀崎2112-3.jpg
posted by taishin-chita at 09:27| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

第56回研修会開催しました。

kenshu56-4.jpg
2021年12月13日(月)、木造耐震ネットワーク知多 第56回研修会を開催しました。参加者は39名でした。
テーマは「耐震改修の闇を拓く」。第1部は名古屋工業大学大学院生の河内遥さんの講演で、第2部は耐震改修の疑問、意見交換を行いました。
河内さんの講演テーマは「愛知県の耐震改修に向けた5つの提案」。彼女は、高知県や石川県など、耐震改修を積極的に進めている県に何度も取材に行くなど、大変努力され情報を集め、論文にまとめています。
kenshu56-1.jpg
愛知県の担当から3名がお忍び(公表しないでと頼まれた)で参加。これを機に愛知県の耐震改修行政が変わるかも、と期待しています。
第二部は、今まで出された耐震改修の疑問をみんなで討論しました。その内容は近くまとめてホームページに公表します。
posted by taishin-chita at 19:55| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

大府市で耐震改修相談会

相談会大府03-01.jpg
 11月16日、大府市役所会議室に於いて、大府市主催の耐震改修相談会が開催され、当ネットワークから相談員として神谷、本田、2名が計4組の相談に臨みました。
 それぞれ熱心な相談で、再調査や改修に進む方向に進む例もあり、実りのある相談会でした。
 各自治体で、相談会が開けない状態が続いていますが、大府市さんは毎年開催に努力され、成果を生んでします。
 相談者の数もエリアも広がることを期待しています。
相談会大府03-02.jpg
posted by taishin-chita at 09:37| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

第55回研修会開催しました。

2021年5月25日(火)、緊急事態宣言の中、感染対策を行った上で、第55回研修会「A工法徹底活用術PartU」を開催しました。参加者は講師含め35名でした。
kenshu55-3.jpg
A工法とは、愛知減災協が研究開発、認定した耐震改修工法で、構造用合板を使った安価な工法などです。この工法を駆使することで、さまざまな現場にあわせた耐震改修が、比較的安価に行うことが出来ます。
kenshu55-1.jpg
前半は、(株)えびす建築研究所の花井勉先生による、A工法の概要と最新の工法について の説明がありました。
工法の種類が増え、また取り扱い方法など、我流の判断に頼らぬよう、いろいろなルールも出来て、これらを熟知し、引出を増やすことで、現場で起こりがちな「困った」事例にも対処できます。
kenshu55-2.jpg
後半は(株)U建築の代表で、わがネットワークの会員、丸谷氏の「A工法の施工事例と施工上の注意点」。経験豊富な丸谷氏ならではの実例から学ぶことが多く、なるほどと思うことが多くありました。
最後は、質疑タイム。次々と質問が出て、用意した時間では足りないくらいでした。コロナ禍の影響で、会場が20時退室が絶対条件でしたので19:30の終了時間を守り、参加者の協力で、机の消毒なども済ませ、終了しました。
posted by taishin-chita at 15:51| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

2021年度第1回運営委員会 報告

4月21日午後5時よりクラシティ半田、市民活動ルームDにおいて新年度第1回目の運営委員会を開催しました。出席者は5名全員でした。
議題は、総会の総括と、新年度の計画などです。
今年度から会費を徴収しないことにしましたので、焦ること無く、必要な研修会などをゆったりペースで行っていきます。
まずは、延期していました、第55回研修会「A工法徹底活用術PartU」は5月25日開催を決めました。近日中に公開募集いたします。
そのほか、今後の研修会テーマについて協議しました。
会員内外から、研修会の要望があれば、運営委員会で協議していきます。
ブログコメントは受け付けていませんので、メール等でお寄せください。

木造耐震ネットワーク知多 事務局 info@taishin-chita.net
posted by taishin-chita at 09:30| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

2021年度総会開催

2021年3月19日、午後5時30分より、半田市福祉文化会館視聴覚室において、2021年度総会・記念講演会を開催しました。
昨年は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で会館が使えず、延期もかなわず、結局開催できませんでした。
今年は、感染拡大に注意を払いながら、開催することが出来ました。
参加者は出席会員29名、会員家族1名、会外2名と講師の阿部先生、来賓の愛知建築士会半田支部長の富永氏の34名、欠席委任が11名でした。
sokai2021-02.jpg
北村代表委員の挨拶のあと、昨年4月に就任した富永支部長の挨拶を頂きました。
今回の議題で特徴的なのは、年会費を今年度から徴収しないことになりました。
昨年、活動縮小したため、繰越金が増え、無理をしなければ、数年は研修会が開催できる資力が出来たためです。
消化事業のような研修会をやめ、会員に有益な活動は今まで通り行っていきます。
また、永年運営委員を務めて頂いた石川委員と岩川委員は退任となりました。

第二部の記念講演会は、椙山女学園大学 准教授の阿部順子先生に「愛知県の銭湯は色々スゴい!」と題してお話しいただきました。
フランスの建築を研究しながら、銭湯の研究をするようになったきっかけから、主に東京と愛知の銭湯の特徴の違いなど、たいへん面白く聞くことが出来ました。
愛知の銭湯にはタイルアートのあるところが少なくなく、また、人口当たりの数が少なく、絶滅に瀕している、と聞きました。
半田市内にもたくさんありましたが、今はもう新しい亀崎の湯くらいだと思います。
また、フロアから、神戸の銭湯は湯船が深く、立って入る、との報告があり、銭湯は奥が深いと思いました。
sokai2021-06.jpg
sokai2021-09.jpg
  <阿部先生から頂いた手ぬぐい>
posted by taishin-chita at 11:23| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月11日

2020年度第5回運営委員会 報告

日時 : 2021年2月10日 17:00〜18:20
場所 : クラシティ半田 市民活動ルームD
出席者: 6名

議題 : 2021年度総会および次年度の事業ほか
総会は3月19日、半田市福祉文化会館(雁宿ホール)2階視聴覚室ににおいて午後5時30分より行います。
議事審議のほか、記念講演を開催します。講師は、椙山女学園大学准教授の阿部順子先生です。
どんなお話しが頂けるか、楽しみです。具体的になりましたら募集いたします。しばらくお待ちください。

2020年度は前半コロナウィルス感染拡大の影響で総会が開催できず、9月から研修会を再開し、2回開催できましたが、1月の研修会はやむなく延期と致しました。
それらと、これまでの実績、今後のネットワークのあり方などを協議し、一部規約を改正し、会の活動を少しペースダウンする方向といたしました。
詳細は総会にて討議、承認の運びとなります。
よろしくお願いします。


posted by taishin-chita at 14:12| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月12日

第55回研修会 中止のお知らせ

下記に予定していました、第55回研修会は開催を中止し、4月以降に延期いたします。
開催日は未定です。決まり次第お知らせいたします。

kenshu55.gif


posted by taishin-chita at 08:56| 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

半田市 無料耐震診断ローラー作戦 半田1区 中止のお知らせ

下記の半田市無料耐震診断ローラー作戦は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
中止となりました。

診断員各位

11月に企画し、雨天が予想されたため順延した半田1区の無料耐震診断ローラー作戦の日程が決まりました。
改めて参加者を募集します。

【半田1区】
 日  時 : 令和3年1月23日(土) 午前10:00〜12:00予定
 集合場所 : 修農公民館
 訪問地域 : 半田1区
 募集人員 : 5班  5名〜10名

 参加登録者  榎本年克、北村正信、角岡恭行、石堂禎一、手島俊一、
        ____、____、____、____、成田完二

 ※ 開始時刻が10:00です。間違わないようお願いします。

半田1区.pdf
posted by taishin-chita at 12:02| 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする