2020年11月19日

第54回研修会 耐震改修事例報告会 PartV 報告

kenshu54-1.jpg
第54回研修会 耐震改修事例報告会PartVは、2020年11月18日、半田市福祉文化会館 視聴覚室において行いました。
コメンテーターに当ネットワーク顧問の、井戸田秀樹氏(名工大大学院教授)、川端寛文氏(名工大客員教授)を招き、愛知県から2名、半田市から3名の参加も含め、40名の参加者で賑わいました。
トップバッターは、東海事務局の成田完二氏より、大きな家の安価な改修例の報告がありました。
190uを超える床面積ながら、好条件が重なり、補助金を差し引き19万円程度の負担で耐震改修ができました。
kenshu54-2.jpg
2番手は服部由美氏、2階建を減築し平家に改修した斬新的な事例で、さすがと思わせる美しい仕上がりで、新築のようにみえながら、そこかしこに建物の歴史が垣間見える作品になっています。
kenshu54-3.jpg
本田義秋氏からは得意の伝統構法改修、3例。曳家、揚げ家、丈三建ちの改修です。日本中で困っている石置き基礎の物件をいとも簡単にやってしまう当たり、ベテランの技です。愛知県の耐震改修事例コンペで最優秀を取った作品もありました。

しんがりは丸谷勲氏、大きな家の真ん中にログシェルター(すみか)を組み立て、耐震改修を行う、最新工法の紹介でした。
20cm近くある長いビスをねじ込むので、手は腱鞘炎になるは、工具は触れないほど熱を持つは、そのビスが高く、想定外の費用が掛かったなど、初めてであればこその苦労話が聞けて、楽しい報告になりました。
kenshu54-4.jpg
報告のあと、質疑応答、コメンテーターからの意見もいただき、たいへん有意義な報告会となりました。
posted by taishin-chita at 11:26| 投稿ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

大府市で耐震改修相談会

oobu2020-1.jpg
2020年11月2日、大府市役所会議室に於いて耐震改修相談会を開催しました。当ネットワークから相談員として神谷、本田の2名が担当しました。相談者は3組でした。
3組とも熱心な相談で、前向きに改修を検討されるようです。
今年度はコロナ禍で相談会開催も少なく、今回大府市で開催いただいたことはたいへんありがたいことでした。
oobu2020-2.jpg
posted by taishin-chita at 13:53| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

半田市 無料耐震診断ローラー作戦参加の案内

診断員各位

半田市より、無料耐震診断ローラー作戦実施の案内が来ました。
今年度は下記の5地区で行います。
都合が付けられる診断員は、参加いただきますようお願いします。

報酬等はありません。参加診断員には優先して診断を依頼します。
市外の診断員の参加を歓迎します。
参加可能な方は、どの地区に参加できるかご記入の上、メールにて連絡してください。

愛知建築士会半田支部 木造住宅耐震診断特別委員会
  委員長 成田完二  メール kanji@naruta.jp

【鴉根区】
 日  時 : 令和2年10月17日(土) 午前9:00〜11:00予定
 集合場所 : 鴉根区民館
 訪問地域 : 鴉根区
 募集人員 : 4班  4名〜8名

 参加登録者  梶川幸夫、北村正信、石堂禎一、榎本年克、
        角岡恭行、小栗康資、青山豊和、____
鴉根区地図.pdf
ローラー作戦依頼文021017鴉根区.pdf

【乙川1区】
 日  時 : 令和2年10月17日(土) 午後13:30〜16:00予定
 集合場所 : 乙川公民館
 訪問地域 : 乙川1区
 募集人員 : 5班  5名〜10名

 参加登録者  梶川幸夫、北村正信、榎本年克、角岡恭行、榊原啓史、
        青山豊和、____、____、____、____
ローラー作戦依頼文021017乙川1区.pdf

【半田北区】
 日  時 : 令和2年10月24日(土) 午前9:00〜11:00予定
 集合場所 : 北区第一区民館
 訪問地域 : 半田北区
 募集人員 : 4班 4名〜8名


 参加登録者  梶川幸夫、 北村正信、 榎本年克、 角岡恭行、
        榊原啓史、 手島俊一、 ____、 成田完二

 注:駐車場が狭いので、下の地図を参照してください
半田北区地図.pdf
半田北区地図(駐車場).pdf

ローラー作戦依頼文021024北区.pdf

【半田1区】
 日  時 : 令和2年11月7日(土) 午前9:00〜11:00予定
 集合場所 : 修農公民館
 訪問地域 : 半田1区
 募集人員 : 5班  5名〜10名

 参加登録者  梶川幸夫、北村正信、榎本年克、角岡恭行、手島俊一、
        ____、____、____、____、成田完二
半田1区地図.pdf
ローラー作戦依頼文021107半田1区.pdf

【半田東区】
 日  時 : 令和2年11月28日(土) 午前9:00〜11:00予定
 集合場所 : 東区民間
 訪問地域 : 半田東区
 募集人員 : 3班  3名〜6名

 参加登録者  梶川幸夫、山下裕也、北村正信、
        榎本年克、角岡恭行、成田完二
半田東区地図.pdf
ローラー作戦依頼文021128半田東区.pdf
posted by taishin-chita at 10:28| 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年度第3回運営委員会報告

2020年10月13日、クラシティ半田 市民活動ルームD において今年度第3回の運営委員会を開催しました。参加者は5名でした。
北村委員が自家製のスダチをみなさんにプレゼントいただき、大盛り上がりでした。秋の香りの委員会でした。

この間の報告
 第53回研修会
  テーマ  シロアリの生態と建物
  講 師  神谷忠弘氏 岡崎シロアリ技研 代表
  日 時  2020年 9月15日(火)17:30〜19:30
  場 所  半田市福祉文化会館 視聴覚室
  参加者  27名+講師
 講師活動(成田)
  安価な耐震改修講習会  8/25(火) 名古屋市女性会館
  耐震リフォーム達人塾  10/5 山梨県甲府市(Ad)
     10/9に予定していた広島県広島市(Ex)は中止

研修会事業
 第54回研修会
  テーマ  耐震改修事例報告会PartV
  日 時  2020年11月18日(水)17:30〜19:30
  場 所  半田市福祉文化会館 視聴覚室
  発表者(敬称略)  服部由美/減築による改修
            丸谷 勲/ログシェルターによる改修
            本田義秋/伝統構法の改修例
            成田完二/安価な改修例
  コメンテーター   井戸田秀樹 / ネットワーク顧問 名工大大学院教授
            川端 寛文 / ネットワーク顧問 名工大客員教授
  ※ 近日公開・募集の予定

 第55回研修会
  テーマ、講師について協議
  1月に開催の予定

相談会・PR事業
大府市耐震改修相談会
  日 時 : 11月2日(月)  場 所:大府市役所会議室
  相談員 : 神谷 優、本田義秋

次回 2020年度 第4回運営委員会
  日時  12月 9日(水) 17:00〜
  場所  クラシティ半田 市民活動ルーム D
posted by taishin-chita at 09:42| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

第53回研修会 開催

kenshu53-1.jpg
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、総会も開催できず、事実上休眠状態でしたが、この研修会をもって活動再開です。
2020年9月15日(火)、暑かった夏が一気に終わりを見せたような日、半田市福祉文化会館(雁宿ホール)研修室にて、午後5時半開会で第53回研修会を開催しました。
講師は総会の記念講演をお願いしていた、岡崎シロアリ技研の神谷忠弘氏、OSがリナックスの愛用のノートパソコン、見る限り10年以上のシロモノを持ち込まれました。リナックスは軽いし、動きが良いので古いパソコンで十分動くのだそうです。
余談はそれまでにして、
レジメはいただいて、印刷して配布しましたが、お話しはレジメに寄らず、パワポのスライドが完璧で、具体的で説得力のあるお話しで、あっという間に時間が経ちました。今更ですが、総会の60分の講演では無く、2時間使ってやれたことが良かったと思います。
怖いシロアリですが、誤解が多く、知らないことが多すぎたと思います。
シロアリの生態、特徴を知る事で、早めの対処が大事であること。予防がとても難しく、シロアリ対策を施した建材であったとしても、まず効果が無いことなど。目からウロコが落ちる話の連続でした。
一般に行われているシロアリ駆除のほとんどがまやかしに近いことなども学びました。
参加者は27名+講師で28名でした。
kenshu53-2.jpg
posted by taishin-chita at 16:19| 投稿ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月05日

2020年度第2回運営委員会報告

8月4日、クラシティ半田 市民活動ルームDにおいて、本年度2回目の運営委員会を開催しました。出席者5名、欠席届1名 でした。
議題
第53回研修会
  テーマ  シロアリの生態と建物(仮)
  講 師  神谷忠弘氏 岡崎シロアリ技研 代表
  日 時  2020年 9月15日(火)17:30〜19:30
  場 所  半田市福祉文化会館 視聴覚室
   近日公開・募集開始

第54回研修会
  テーマ  耐震改修事例報告会
  開催日  11月18日(水) 予約済
  発表者  会内より募集 4名程度

今年度は、前半棒に振りましたので、9月よりピッチを上げて活動をすることを確認しました。
その後、1月に研修会をもう一度、3月に総会が出来れば良いと思います。

次回 2020年度第3回運営委員会
  10月13日(火)17:00〜 /クラシティ半田 市民活動ルームD

posted by taishin-chita at 09:47| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月29日

耐震リフォーム達人塾 オンライン講習

online2006.jpg
耐震リフォーム達人塾 オンライン講習 絶賛受付中。

家・オフィスに居ながら楽々で受講できます。何度も繰り返し聞くことも可能です。
登録すれば、アドバンストコース、施工演習コース両方受講できます。
また、最新版の「安価な工法手引き」も資料にセットされています。
この機会に是非、受講してください。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。

(事務局・成田)

耐震リフォーム達人塾 オンラインチラシ.pdf
posted by taishin-chita at 10:01| 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月17日

2020年度第1回運営委員会

コロナ禍の影響で、総会も開催できず、休止状態でしたが、6月16日(火)、今年度第1回の運営委員会を開催することが出来ました。
クラシティ半田 市民活動ルームが使えるようになりましたが、マスク着用で、手をアルコールで消毒して、会議を始めました。
参加者は5名でした。
再開するにあたり、初回の研修会はみんなが集まりやすいものが良いとの意見で、講師を考えました。時期的には9月で、県の安価な耐震改修講習会も開かれる予定なので、それと日程が被らないように予定を調整します。
具体的になり次第、皆さまにご案内します。

次回運営委員会は8月4日(火)に開催する予定です。
posted by taishin-chita at 11:31| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月13日

木造耐震ネットワーク知多 2019年度第6回運営委員会 報告

日時:2020年2月12日 17:00〜18:30
場所:クラシティ半田 市民活動ルームD
出席者:4名  欠席:3名

この間の活動・報告
 第52回研修会
  テーマ : 知って得する 耐震改修新工法
  日 時 : 2020年1月17日(金) 17:30〜19:30
  内容・メーカー
   @ NS木造耐震デバイス/NSハイパーツ(株)   西澤氏ほか
   A SRF壁補強工法ほか/構造品質保証研究所(株) 徳増氏、村瀬氏
   B パンチくん/旭トステム外装(株)        木氏、山根氏
  参加者 : 41名(受講者 32名)

 東浦町耐震改修相談会
  日 時 : 2020年2月2日(日)13:00〜16:00
  場 所 : 東浦町
  相談者 : 3組   相談員:神谷

 講師活動 (成田)
  耐震リフォーム達人塾  Ad:アドバンストコース Ex:エキスパートコース
   11/25 兵庫県姫路市(Ad)、12/2 和歌山県和歌山市(Ad)、
   1/23,24 宮崎県宮崎市(Ad、Ex)、1/27 山梨県甲府市(Ad)、 

2020度総会について
  日 時 : 2020年3月27日(金) 17:30〜19:30
  場 所 : 半田市福祉文化会館 視聴覚室
  記念講演: 神谷忠弘氏 岡崎シロアリ技研 代表
  提案議題について             内容審議
  懇親会 : 会場内 リヨン(未定)

決算・予算案について
  会費納入状況を報告
  年度締め 2/15頃予定
  来年度予算について
    運営委員会交通費 来年度から支給する方針 − 予算化

来年度事業について
 研修会
  第53回研修会 / 事例報告会(案)
   日時 5月11日か15日 両日日程を押さえ、後日決定する。
   事例発表者には資料作成代10000円支給する(前回決定)
  第54回研修会
   「達人診断」を使った改修設計法 PartU(予定)
  その後
   講師を招いての講演会
   「達人診断」を使った改修設計法 PartV 精密診断法(案)
   その他
その他
 講師活動  (成田)
  耐震リフォーム達人塾  Ad:アドバンストコース Ex:エキスパートコース
     5/9 名工大(Ad)
  減災協 安価な耐震改修講習会 3/3 中区役所ホール
  岡崎市 耐震診断員向け講習会 3/26 岡崎市役所福祉会館

次回 2020年度 第1回運営委員会
  日時 : 4月9日(木) 17:00〜
  場所 : クラシティ半田 市民活動ルームD
posted by taishin-chita at 10:05| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月05日

東浦町で耐震改修相談会

sodanhigasiura19-01.jpg
2020年2月2日(日)、東浦町において町主催の耐震改修相談会があり、当ネットワーク運営委員の神谷委員が3名の相談をうけました。
東浦町では毎年、相談会を取り組んでいただいています。昨年度は8組の相談が有りました。今年は3組でしたが、耐震改修につながる有意義な相談会でした。
sodanhigasiura19-03.jpg
相談会礼状20-02.pdf
posted by taishin-chita at 12:00| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする